遺族団体講演会
Seminar

悪質事故を起こさせないために
繰り返し起こる悪質な事故や様々な課題に取り組むべく、2021年3月に交通事故遺族団体「route→ルート」が設立されました。
講演会やセミナーなどを通じ、警察や⾏政・企業と連携しながら、事故撲滅の取り組みを進めております。

設⽴背景
2012年京都の⻲岡市にて当時18歳の無免許で運転していた⾞が登校中の児童10⼈の列に突っ込み、⼩学⽣2⼈と付き添いの妊婦とお腹の胎児が死亡する事故が発⽣し、route代表の村岡麗菜含む遺族達が署名活動を実施。
結果30万⼈以上の署名が集まり無免許に対する法改正を成し遂げるも、その効果に疑問を持ち、繰り返し起こる悪質な事故や様々な課題に取り組むべく2021年3⽉福岡にて「route→ルート」を設⽴。
代表 村岡 麗菜(むらおか れいな)

1993年11月28日生まれ。
講演家。交通事故遺族団体「route→ルート」代表。
2012年京都の⻲岡市にて当時18歳の無免許で運転していた⾞が登校中の児童10⼈の列に突っ込み、⼩学⽣2⼈と付き添いの妊婦とお腹の胎児が死亡する事故が発⽣し、村岡麗菜含む遺族達が署名活動を実施。
結果30万⼈以上の署名が集まり無免許に対する法改正を成し遂げるも、その効果に疑問を持ち、繰り返し起こる悪質な事故や様々な課題に取り組むべく、2021年3⽉に福岡にて「route→ルート」を設⽴。
講演会やセミナーなどを通じ、警察や⾏政・企業と連携しながら、事故撲滅の取り組みを進めている。
紹介動画
今後の活動予定
啓発・講演・交通安全研究
・警察や⾏政、企業と連携し事故撲滅へと取り組み
⾮⾏少年更⽣⽀援
・加害者が⾮⾏少年だった事から、無免許や暴⾛する少年達が事故を起こさないよう更⽣への⽀援
被害者⽀援
・事故被害者や遺族へのサポート
SNS投稿
・⼦供から⼤⼈まで関⼼を深める取り組み
イベント
2022年2月
福岡市「フードデリバリー配達員向け交通安全講習会」(YouTubeライブ配信)
2021年11月
大野城市商工会女性部講演会
「世界道路交通犠牲者の日2021i福岡」(クラウドファンディング「READY FOR」にて実施)
「被害者支援週間」での街頭啓発活動(イオンモール大野城)

2021年9月
福岡県立春日高校「ちゃりんこ安全プロジェクト」
福岡県立筑紫中央高校「ちゃりんこ安全プロジェクト」(映像配信)
2021年4⽉14⽇・22⽇・28⽇
⼀般社団法⼈安全運転推進協会主催のオンラインセミナー
2021年4⽉23⽇
9年⽬の命⽇に南福岡⾃動⾞学校にてバルーンリリース