【SoftBank】JUSTIN「忍法10倍の術」篇(30秒)
● 2022.06.03
雷凬刄忍者紹介に、「紫道(しどう)」を追加いたしました!
● 2022.02.04
外部公演の画像を追加いたしました!
● 2021.08.04
雷凬刄忍者紹介を追加いたしました!
● 2021.07.30
雷凬刄のLINEスタンプが出来ました!ぜひチェックしてください!
● マックスむらいさんが忍野 しのびの里に!TAK∴&靁凮刄出演!▶ 前編 / 後編
伝説のアクション俳優「TAK∴ 坂口拓」の最新プロジェクト。
伊賀で絶大なる人気を誇る浮田半蔵氏率いる伊賀忍者特殊部隊「阿修羅」と、忍者の優れた技術と精神を現代に受け継ぐ集団として新たなる形で生まれた兄弟チーム「靁凮刄」。
三重県伊賀に君臨する本家「伊賀忍者阿修羅」は本物の武器を駆使して繰り広げる、迫力満点のパフォーマンスは国内のみならず海外でも高い評価を得ています。
本家「伊賀忍者阿修羅」と浮田半蔵氏とのコラボレーションから生まれた忍者集団 「靁凮刄」は、伊賀忍者の忍術と現代の実践的戦闘術を融合させ、忍術と現代の実践的戦闘術をMIXさせた次世代の忍者集団です。
鎌倉時代から伝承される本物の忍具を使った忍術はもちろんのこと、アクロバティックな人間の身体操作を駆使して戦う戦闘術を得意としています。
子供から大人まで目的や舞台に合わせたショーやイベントの企画を行っています。
生年月日:11月4日
出身地:福岡県(筑前国)
得意武器:鉤縄
生年月日:5月17日
出身地:鳥取県(因幡国)
国内外におけるイベント・ショー・展示会等や忍者に関する映画への出演。
本拠地の山梨県 忍野しのびの里で定期忍者ショー開催中。
伊賀忍者の本拠地、三重県伊賀市でのイベント企画運営、出演。
世界各国への忍者普及活動等。
アクション監督兼俳優で数多くの映画・テレビ等のアクションシーンを監修。
「VERSUS -ヴァーサス-」「魁!!男塾」など主にアクション系の映画やドラマに出演。
単なるアクション俳優ではなく、八極拳、少林寺拳法、ボクシング、キックボクシング、ムエタイなどあらゆる格闘技に精通している武術のプロフェッショナル。
昨今、零距離戦闘術(ウエイヴマスター)の使い手として「HIGH&LOW」のアクション監督を務めているネオ忍者集団「靁凮刄」の全面プロデュースを行い、現代の忍者として今も進化させ続けている。
現在、主演映画『狂武蔵』が公開中であり、映画「キングダム」では「左慈」役で出演!!TAK∴主演「RE:BORN」DVD発売中!【Blu-ray】アルティメット・エディションは期間限定で販売中!
靁凮刄公演は、山梨県 忍野しのびの里で開催中です!
超人的な身体能力から繰り出される圧巻のパフォーマンス!
ぜひ、お近くで生の迫力を体感してください!皆様のお越しをお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受けまして、営業予定が日々変わります。
詳細は、忍野 しのびの里サイトのトップページ内のお知らせにてご確認ください。
靁凮刄公演は、忍野しのびの里の他、国内・海外公演も行っております。
忍野 しのびの里 世界記録挑戦イベント:2020年9月22日(火・祝)
京橋エドグラン「LIVE CROSSING」:2019年11月30日(土)
KANAGAWA FESTIVAL in HANOI:2019年11月16日(土)~17日(日)
ウェスティンホテル東京:2019年10月17日(木)
AGA20 in品川プリンス:2019年10月31日(木)
ラグビーワールドカップ2019™ ファンゾーン in 神奈川・横浜:2019年9月28日(土)、10月5日(土)
ベトナムフェスタ in 神奈川 2019」:2019年9月7日(土)~8日(日)
東京ステーションホテル:2019年8月24日(土)
牧野氏まつり:2019年7月27日(土)
富士急ハイランド NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里 オープニングイベント:2019年7月26日(金)他
ベトナム KANAGAWA Festival in HANOI:2018年11月17日(土)・18日(日)
エンゼルススタジアム Japan Day:2018年9月29日(土)
ミャンマー公演:2017年5月21日(日)・23日(火) 他
「靁凮刄」結成おめでとうございます。
「靁凮刄」との出会いは、映画『虎影』(主演 斎藤工)の撮影がきっかけでした。
アクション監督の坂口拓殿と、伊賀流忍者特殊軍団「阿修羅」とが、実践的な殺陣という共通点で意気投合し、その後、実際に本家忍者の里である伊賀上野に彼らは何度も足を運んでいました。
本物の忍者アクションを追求する中で、阿修羅からの技術提供もあり、わずか二年で海外でも活躍する軍団になりました。こうして輝かしい成果を上げているのが「靁凮刄」です。
これからも忍者としての正心を極めて、更なる活躍を期待しています。
忍者の聖地伊賀での厳しい修行を積んだ「靁凮刃」がここ忍野しのびの里に参上。《正心》に基づいた本物の忍術をご覧に入れます。
歴史学の観点から忍者・忍術を研究。忍者の虚実に関する研究の第一人者。
著書に『忍者文芸研究読本』(編著・笠間書院)、伊賀忍者研究会編『忍者の教科書 新萬川集海1・2』(監修、笠間書院)など。