













お知らせ
靁凮刄公演は、山梨県 忍野しのびの里で毎月開催中!
開演スケジュールは、▼ 忍野しのびの里の公式サイトよりご確認ください。- メディア出演
- YouTube
- 公演実績
- 公演実績
靁凮刄とは
世界で活躍するNINJA
鎌倉時代から伝承される忍者の優れた技術と精神を現代に受け継ぐ本物の忍者集団。
本物の忍具(暗器)を使い、アクロバティックな身体操作を駆使した忍術を得意としています。
日本全国はもちろんのこと、海を越え、
・ロシア
・ブラジル
・イタリア(ミラノ万博)
・台湾公演(1万2600名動員)
・マレーシア
など、多くの国で「REAL NINJA」として活動中。
迫力満点のパフォーマンスは国内のみならず、海外でも高い評価を得ております。
また、テレビや映画・CM等の出演やアクション監修など、幅広く活躍中です。
靁凮刄の忍務
国内外におけるイベント・ショー・展示会等や忍者に関する映画への出演。
子供から大人まで目的や舞台に合わせたショーやイベントの企画を行っています。
本拠地の山梨県 忍野しのびの里で、定期忍者ショー開催中。






スケジュール
忍野しのびの里で毎月開催中!
靁凮刄公演は、山梨県 忍野しのびの里で開催中です。
超人的な身体能力から繰り出される圧巻のパフォーマンス!
ぜひ、お近くで生の迫力を体感してください!
皆様のお越しをお待ちしております。
大人気の忍者ショーは連日開催しております。
開演スケジュールは忍者ショースケジュールよりご確認いただけます。
なお、公演時間は都合により変更する場合がございます。
忍者出演のご依頼
イベントやステージ、メディア出演など…
忍者「靁凮刄」の出演ご依頼をお待ちしております。
ご質問やお問い合わせも、お気軽にご連絡ください。
公演情報
靁凮刄公演は、忍野しのびの里の他、国内・海外公演も行っております。
今後の公演予定
情報が確定次第、お知らせいたします。
過去の公演実績一例
国内公演
2024年:雷風刃&福岡黒田忍者隊「体験型 忍者道場 NINJA DOJO」(東京/福岡)
2021年:日本初本格水上忍者ショー「河口湖遊覧船天晴×忍者パフォーマンス集団雷風刃」
2020年:忍野 しのびの里 世界記録挑戦イベント
2019年:京橋エドグラン「LIVE CROSSING」他
海外公演
2018年:エンゼルススタジアム Japan Day、ベトナム KANAGAWA Festival in HANOI
2017年:ミャンマー公演
2016年:ブラジル公演 他
靁凮刄
福岡黒田忍者隊(靁凮刄姉妹軍)
お問い合わせ
応援メッセージ
わたくしたちは、忍者「靁凮刄」を応援します!
-
斎藤 工(俳優)
日本古来かつ最先端の研ぎ澄まされた生き方を選んだ坂口拓さん
斎藤 工 公式サイト
大自然の中で究極進化する「靁凮刄」
山梨県”忍野しのびの里”は日本の新たな(心の)臍になる -
浮田 半蔵(伊賀流忍者特殊軍団「阿修羅」頭)
「靁凮刄」結成おめでとうございます。
「靁凮刄」との出会いは、映画『虎影』(主演 斎藤工)の撮影がきっかけでした。
アクション監督の坂口拓殿と、伊賀流忍者特殊軍団「阿修羅」とが、実践的な殺陣という共通点で意気投合し、その後、実際に本家忍者の里である伊賀上野に彼らは何度も足を運んでいました。
本物の忍者アクションを追求する中で、阿修羅からの技術提供もあり、わずか二年で海外でも活躍する軍団になりました。
こうして輝かしい成果を上げているのが「靁凮刄」です。
これからも忍者としての正心を極めて、更なる活躍を期待しています。 -
山田 雄司教授(三重大学人文学部)
忍者の聖地伊賀での厳しい修行を積んだ「靁凮刃」がここ忍野しのびの里に参上。
《正心》に基づいた本物の忍術をご覧に入れます。プロフィール
歴史学の観点から忍者・忍術を研究。
忍者の虚実に関する研究の第一人者。
著書に『忍者文芸研究読本』(編著・笠間書院)、伊賀忍者研究会編『忍者の教科書 新萬川集海1・2』(監修、笠間書院)など。